DMMやSBI証券がマイニング事業に参入したりと盛り上がっていますが、「仮想通貨マイニング事業をしてる企業と事業拠点って日本国内だとどんな勢力図になっているのか?」と気になったので、調べてまとめてみました。
日本国内のマイニング事業者と拠点
株式会社DMM.com
【公式HP】https://crypto.dmm.com/
【マイニング通貨】ビットコイン、ライトコイン、イーサリアムなど複数の種類のコインを採掘
【マイニング事業方針】「DMMクラウドマイニング」サービス、大規模な採掘を複数人で共同で手がける「DMMマイニングプール」など関連サービス開始予定。また、マイニング事業で得た利益を、スマートコントラクト事業へ投資していき、ブロックチェーン、仮想通貨、スマートコントラクト関連の採用を強化していく方針。自社の動画コンテンツなどへの出資や販売を仮想通貨ベースでするビジネスモデルの構築も見込む。
【拠点】石川県金沢市(マイニングファームをショールーム化し一般に公開する。3月中旬から見学の受け付けを開始予定)
【規模】マシンフロア延床面積:約500㎡(約150坪)
(参考:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000002890.000002581.html)
DMMはスピード重視で事業として早期に成り立たせることを目指しているような印象です。自社でゲーム・太陽光発電・動画・サロン運営など多様なサービスを運営していることもあり、どのような事業展開になっていくのかとても楽しみです。
SBIクリプト(SBI証券)
【公式HP】https://www.sbivc.co.jp/
【マイニング通貨】2017年8月にBCHのマイニングを開始。
【マイニング事業方針】2017年8月に「SBIクリプト」を設立。アメリカのCoVenture Holding Companyとと協業。
【拠点】非公開?
【規模】非公開?
(参考:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000002890.000002581.html)
GMO インターネット株式会社
(画像:https://www.gmo.jp/news/article/?id=5921)
【資料】https://s.minkabu.jp/announcements/9449/140120170907469613.pdf
【公式HP】https://www.gmo.jp/news/article/?id=5775
【戦略】低電力で動くマイニング用最先端半導体チップの開発に着手。また、再生可能エネルギー活用のため、北欧にマイニング事業拠点を置く。
【マイニング通貨】 ビットコインから開始予定
【マイニング事業方針】GMOはまず最大100億円を投じ、来年6月までにマイニング用の設備を整える予定。海外企業と共同で開発中の半導体チップは消費電力が同じチップと比べて2倍の性能を有する。クラウドマイニング事業、次世代マイニングボードの販売、GMOコイン株式会社への仮想通貨供給など予定
【拠点】北欧に設立予定
【規模】?
(参考:https://www.gmo.jp/news/article/?id=5921)
株式会社Miner Garage
(画像:http://minergarage.co.jp/press/20171023/)
【公式HP】https://minergarage.co.jp/
【戦略】鹿角市は再生可能エネルギーが豊富にあり、クリーンエネルギーを使ってマイニング可能。同市の支援制度もあり。工場を順次増やしていく方針。
【マイニング通貨】?
【マイニング事業方針】地元から従業員5人を雇用し、12月から仮操業開始予定。
【拠点】秋田県鹿角市
【規模】民間会社の空き倉庫を借り上げ、情報処理に必要な専用機器を約600台設置
(参考:http://www.hokuroku.co.jp/publics/index/51/detail=1/b_id=621/r_id=570/)
規模では上記3社に大きく差をつけられているMiner Garageですが、秋田県鹿角市と協働してどのような差別化を図っていくのでしょうか。
OZマイニング株式会社(熊本電力)
(画像:https://kumamoto-energy.co.jp/)
【公式HP】http://oz-mining.com/
【戦略】熊本電力からの電力供給で、業界最安値の1キロワット時10円台を目指す。太陽光発電の余剰電力も活用。
【マイニング通貨】?
【マイニング事業方針】顧客の用途に応じてマイニング施設の構築や、クラウドマイニングサービスの提供。クラウドマイニングで提供する計算資源(電力)は、自社設備から提供予定。データセンター型のマイニング施設やコンテナ型のマイニング施設提供、クラウドマイニングの提供など予定。
【拠点】熊本県?
【規模】?
(参考:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000012.000024573.html)
余剰電力をマイニングにふり向けるのは電力会社にしかできないことですね。太陽光発電で無駄になってしまっている分の電力を取り込むなど、電力会社ならでは持っている資源とノウハウで他のIT企業ができない事業戦略をとっていくことが期待できます。
株式会社LastRoots
【公式HP】https://c0bantrade.jp/
【戦略】ブロックチェーン技術を活用した広告、仮想通貨c0banの相対取引による取引所、店鋪での決済手段、送金手段などを提供
【マイニング通貨】?
【マイニング事業方針】?
【拠点】?
【規模】?
(参考:https://c0bantrade.jp/)
みるだけで仮想通貨c0banがもらえる広告などブロックチェーンを活用した事業を展開している同社。まだマイニングは検討段階ですかね。
IMINING
【公式HP】https://iserver.tokyo/
【戦略】草コインも幅広く対応。国内初のクラウドマイニングサービス?
【マイニング通貨】?
【マイニング事業方針】2018年6月1日採掘開始予定
【拠点】東京都三鷹市
【規模】?
(参考:https://iserver.tokyo/)
まとめ
SBI証券もDMMもGMOも同様ですが、どこも取引所とマイニング事業の両輪で事業を行うことで、仮想通貨の「マイニング:調達」→「取引所:販売」を自社で完結させるという方針ですね。これによって、仮想通貨の調達にかかるコストを削減することがで期待でき、取引所での収益を上げることができるようになります。他の取引所から購入するよりも、マイニングをして自社で調達した方が安価に資源調達できますからね。
今はマイニング事業に焦点が当てられていますが、高い計算処理能力を求められる半導体、電力を安定的に供給する電力会社など、どんな関連事業が伸びるのかも注目したいところです。
今後もマイニング事業に関しては追っていきます。
仮想通貨マイニングの仕組みに関してはこの本が分かりやすかったです。
では!