仮想サーファーの波乗り

仮想サーファーの日常

プログラミング・エンジニアのスキルアップ・ブログ運営などに関してよく書く雑記ブログ

➡ Udemyで8/27(木)まで割引セール開催中! 1,200円〜で普段の90%以上OFF!

はてなブログ始めて7ヶ月間でPV55000達成。よく読まれる記事は競争しない記事だった


はてなブログを始めて7ヶ月間が経ったので、これまでの7ヶ月間でやってきたこととPVの推移をまとめて振り返っておきたいと思います。

正直ここまでブログを続けられるとは思っていませんでしたが、続けることができPVも少しずつですが徐々に伸びて来て、何をしたらどの程度PVが伸びたのか?という振り返りを書くことで、「今からブログ始めます!」という方の参考に少しでもなればいいなと。


7ヶ月間のPVの推移

まずは7ヶ月間のPV数の推移がこちら。

f:id:virtual-surfer:20180816231221p:plain (画像:7ヶ月間のPV数の推移 - Google Analitics参照)


始めてすぐに日次2000PV以上を記録するプチバズを経験し、「ブログって結構読まれるんだな〜!」と思っていたらすぐに日次50PV程度に戻り伸び悩みました。始めて4ヶ月くらいは日次で50PV~100PV程度をうろうろしていて、始めて4ヶ月くらいで100PV~200PVくらいになるようになり、半年経った頃に日次500PV程度に成長し、ここ1ヶ月で日次700PV程度に成長して来ています。

f:id:virtual-surfer:20180816232954p:plain (画像:直近1ヶ月間のPV数の推移 - はてなブログ参照)


ブログを始めた当初はどんなに頑張って記事を書いても50PVくらいしかいかず、「これブログ書く意味ある?!労力見合ってねえよ!」とずっと思っていましたが、PVを気にせず書きたいことを雑多に書き続けよう!と思い直して書き続けた結果、日次PV14倍程度には成長することができました( ・v・)b

ブログ界隈の先人の方々の「最初の頃はしのごの言わずに記事を書き続けろ!継続すればいつかはPV伸び始めるから!」というありがたいお言葉を信じて書き続けた結果がようやく出てきていて嬉しい限りです。


次に、7ヶ月間でPVが伸びて来た要因は何なのか?どんな記事がよく読まれているのか?をみていきたいと思います。


7ヶ月間ブログ継続してわかったよく読まれる記事

f:id:virtual-surfer:20180816233138p:plain


直近1ヶ月間でのよく読まれている記事の上位20記事がこちら。

f:id:virtual-surfer:20180816233915p:plain

一番読まれている記事は、赤枠で囲った「週1で絶食する日を1ヶ月続けたら、絶食推進派になってしまった話」という記事。この記事は「絶食」というキーワードで検索順位が1位になっていることもあってよく読まれていて、ブログ全体のPV数の約12%を占めています。

これは、そもそも「絶食」というキーワードで記事を書いている記事が少ないことで、比較的容易にブログ検索上位に表示されることができたんだと思います。参考に「断食」というキーワードで検索してみると714万件の記事がヒットする一方で、「絶食」で検索すると97万件程度しかヒットしません。同じようなキーワードでも8倍程度の競争率の違いがあるので、できるだけ記事(競合)数の少ない「絶食」というキーワードで記事を書きましたが、戦略としては成功しているようです。

ちなみに、同記事の内容は自分で読んでもそんなに質が高いものとは言えない仕上がりになっています。同じような内容を「断食」で書いていたら検索上位には表示されず、検索経由でのPV数は全然伸びていなかったと思います。


競争が少ない場所で戦う。これほんと大事。


それ以外にも上位20記事をみてみて特筆すべき点として、オレンジ枠で囲っている「2018年7月2週目 コスプレイヤー界隈のインフルエンサーランキング【日本版】」などのランキング記事たち。これらは自動で記事を生成して、自動で記事を投稿するプログラムを組んでいるので、記事の執筆にほとんどコストがかかっていません。ほぼコストがかからない中で、自動記事だけで全体の4%程度のPV数を占めている(他の自動記事も全て含めれば全体の7%~8%程度を占める)ので、今後も自動記事の研究は続けていきたいですね。

記事の執筆にどれだけ力を入れていようが、読者にとって価値のある情報になっているかどうかはPV数として反映されるはずだし、記事の価値はPV数が全てと言って過言ないと思うので、自動記事でこれだけのPV数を獲得できるというのは良い発見でした。


これからのブログ運営

これまでは雑記ブログで自分の気になる情報を雑多に書いていくというスタイルでブログの執筆をつづけていましたが、これからは特化型のブログに生まれ変わることにしました。WebエンジニアのWebエンジニアによるWebエンジニアのための技術ブログを書いていくことにします。

自分の興味を分散させていろんな記事を書くのは自分にとっては楽しいかもしれないけど、読む人からしたら「このブログって結局何が言いたいの?なんの情報が手に入るの?」と「?」がたくさんついてしまって他の記事含めて読む気がしなくなるんですよね。

自分がどんなブログをよく読んでるかな?と考えても、特化型のブログをメインで読んでいるなあと。

更新する記事数自体は減っていくと思いますが、Webエンジニアの自分でも読みたいと思える記事を書くようにしていきます〜( ̄^ ̄)ゞ


では!